


アートであそぶ
ひみつきちART STUDIO
以前運営していたアート教室「ひみつきちART STUDIO」で生まれた作品達をご紹介します。ほんの一部ではありますが心温まる素敵な作品達をぜひゆっくりとご覧ください。※現在は運営しておりません
静物画や人物画
自分の目で見て触れて観察をし発見をしながら絵を描くことは楽しいです。子ども達の目を通して映し出されるモノたちはとても純粋で美しいのです。
砂絵 ちぎりえ
絵を描く道具は筆だけではありません。
絵を描くのが苦手だと思っていても筆以外の画材を使うと上手くいって絵が好きになる子は少なくありません。
ちぎり絵 コラージュ
ちぎり絵 コラージュ フォロタージュ
切り抜かれた形は面白い。子どもたちは瞬時にキャラクターを生み出す。名前をつけて性格もつける。面白い生き物図鑑はあっという間に出来上がるから本当に面白いです。
版画
紙版画 スチレン版画 葉っぱ版画 ステンシル 色んな版画があって楽しいです
粘土 造形
こねこねするだけで 楽しいねんど。
色をつけてニスを塗る。そんな工程を経て出来あがる作品はまるで宝石のようです。
光で遊ぶ
透明なものに絵を描く。傘。モビール。ステンドグラス。ビニールの秘密基地。光で見え方が
変化していく 。動く絵画。
























絵画指導へ行っていた幼稚園ホール壁面に子ども達や皆さんと一緒に絵を描きました。(約w10m×h5m)
全てペイントです。みんなが書いた絵の型を作りステンシル(型絵染)技法で色をのせます。子ども達や先生には
思いっきりローラーで着彩をしてもらいました。非常に緻密な線がでており
近くで見ても見応えがあります。
また施設内のトイレには私が絵が絵を描きました。きちんとスリッパを並べられるように、綺麗にスリッパを揃えて置いているうさぎさんも描きました。

幼稚園のホールの壁に50周年を記念して子供たちやその家族そして先生方と一緒に絵を描きました。

この幼稚園には弥生時代からの歴史や様々な宝物が存在します。そんな宝物をモチーフに描きました。


幼稚園のホールの壁に50周年を記念して子供たちやその家族そして先生方と一緒に絵を描きました。