top of page


「紙芝居」
言葉の読み語りのない紙芝居
共同制作 with mayumi miyaoka
イラスト担当 asami tanimura




1/23
「つきのおもち」
うさぎの坊やは食いしん坊。いつか月のウサギがついているお餅を食べたいと思っているところに…




1/15
「うみのおうじさま おてがみをかく」
うみの王子様は海の中で暮らしています。ある日、初めておてがみを書きます。そして小さな冒険が始まるのです




1/14
「かえるのおじさん はるをまつ」
寒い冬の間、土の中で暖かい春がや ってくるのを楽しみに待っている蛙のおじさんです。春は楽しみがいっぱいです。




1/16
「えんそくへ いこう」
ペンギン家族は遠足に行こうと思います。しかしなかなか前に進めません。
果たして何が待っているのでしょうか。




1/12
「かぞえうた」
長崎県の数え歌です。なんとも楽しい気持ちにさせてくれます。
「こんぶかいのはなし」
長崎県の民話です。
かわいい男の子がお母さんからおつかいを頼まれます。
とてもリズミカルでにんまりしちゃうお話です。
「きつねとたにしのかけくらべ」
長崎県の民話です。民話って楽しい。
きつねとタニシがかけっこするだなんて…。さて勝負の行方は?
※長崎弁理解できないかもしれません
「3月3日」
3月3日は何の日か?
子ども達に説明をしたくて作りました




1/6
「きしゃぽっぽ」
ガタンゴトン ガタンゴトン
きしゃに乗ってやってくるのは?




1/9
「かくれんぼ」
だれが隠れているかな?




1/8
bottom of page